ニュース詳細

2年音楽 ソナタ形式について理解しよう 24/5/20

中・音楽 2年A組

 本日11:00頃、中等部2年A組は音楽の授業でした。今日はクラシック音楽「運命」を聞き、古典時代の作曲家が残した最も偉大な遺産の一つにソナタ形式の確立があることについて学習していました。
 第一楽章には、提示部、展開部・・・とあり、さらに提示部では第1主題と第2主題があり、第1主題と第2主題ではどのようなことを表現しているのか?、生徒各自が曲を聞いて感じたことをメモしていました。

 同時刻、中等部1年A組では総合社会の授業で、今日は予め調べておいたものを使っての個人発表を行っていました。画像は、地元の紹介で「緑が多い町」についてみんなに一生懸命に伝えている様子です。

中・総合社会 1年A組

中・総合社会 1年A組